新卒、辞めた。早期離職からのリベンジ就活!【就職に有利な資格は ズバリ◯◯◯!】

しごとの道しるべ編集部 すのこです。

毎日いろんな方の就職相談に乗っていると、「あれ?さっきもこんな場面がなかったかしら?」というデジャヴに襲われます。

それくらい、求職者の悩みごとはよく似ていて、同じところで躓くのです。

 

そのお悩みのひとつが、「資格を取ろうと思うんですけど、どんな資格をとったらいいですか?」というもの。

 

これはズバリ普通自動車免許です!!(いきなり結論)

 

そういうのじゃなくて、パソコンとか英語とか簿記とかを考えてたんですけど?

というあなた、まずは一読を。

就活や仕事における資格の考え方についてのお話です。

資格は大きくわけて2種類

世の中には数え切れないくらいの資格が存在します。

だからこそこの質問をよくされるんだと思うんですね。

就職の視点からみると、資格は2種類で区別して考えるのがいいでしょう。

就職 転職 資格

 

【A】のことを業務独占資格と言います。

代表格は、医療系資格。

診断名を付けていいのは医師だけ。

薬の処方をできる資格者、特定の医薬品を扱っていい資格者などは、法律で厳密に定められています。

無資格者が業務をやると、法律で罰せられます。

だから有資格者を雇わなきゃいけないのです。

 

対して【B】の「それ以外」のステータス資格。

パソコンとか英語とか簿記とかは、資格がなくてもできる仕事です。

だから、有資格者だからといって必ずしも採用で有利にはなりません。

就職に有利な資格と言えば、業務独占資格 かつ 求人ニーズの高いものです。

でもその資格取得のために、何年も学校に通ったりってできる人は少ないはず。

そこでオススメしたい一番身近な業務独占資格が、普通自動車免許です。

自動車免許は汎用性あり!

自動車免許おすすめの理由のもう一つは、「汎用性」

つまり活用できる職種・分野の広さがあります。

応募条件に要普通自動車免許が入ることが多い仕事のひとつに、ルート営業職があります。

なぜ自動車免許が必要になるのでしょうか?

その理由としては…

・一日にお客様先を複数件訪問するので、効率的に動くために社用車で移動する必要がある

・お客様先は郊外の工場で、自動車でないといけない場所にある

・サンプル品を見せながら商談するので、車がないとサンプルを運ぶに不便

なんてことが考えられます。

 

同様に

・事務職だけど、官公庁へのお使いや客先への届け物も業務に入るから

・福祉職だけど、福祉施設利用者さんの送迎が業務に入るから

・倉庫職だけど、商品配送も業務に入るから

なんて理由で、要自動車免許が要件に入ることもよくあります。

 

自動車免許があれば、要自動車免許の求人にも、不要の求人にも、どちらにも応募することができ、選択肢が広がります。

今回の就活に限らず、この先の転職も考えるととっておくのはありかと思いますよ。

頑張ったことはすべてムダにならない

資格を取りたい理由には、面接のときのアピール材料にしたいからというのも多いです。

それならば、「これまでも得意だったことを、客観的形(資格)にする」がオススメ。

 

国語が得意なら、漢字検定準1級。

ひととおりの家庭料理が作れるなら、和食アドバイザー。

といった感じです。

 

…あれ?でもそれ、自己PRでよくない?

無駄に試験料や講座代を払わなくても、「得意科目:国語」「特技:ひととおりの家庭料理が作れます」って書けばいいだけじゃない?

…ってその通りなんですよ!

資格になってないけど、頑張ったことはなんだって就活のアピール材料になります。

新卒就活だって、一番問われるのは “学生時代一番力を入れたこと”ですから。

「毎日1時間の運動・筋トレで体力向上に努めています」や「掃除が得意で、友達にも大掃除の手伝いをよく頼まれます」などなど、自己PRで十分意義があります。

資格が何もないからって無理にとる必要はありません。

資格を探す前にまずは自己PRに使えることの洗い出しをしてみましょう!

自己PRポイントってどうやって見つけるの?という方はよかったらこちらを↓

【オタクのための就活講座】オタクを活かす就活!自己PRの書き方
(オタクじゃない人は、細かいところはスルーして要点だけ拾ってください)

 

【新卒辞めた。早期離職者のためのリベンジ就活】一覧はこちらから
#1 気持ち底辺からの這い上がり方
#2 就活が長引く悪魔の言葉!
#3 「就活ウツ」とか「やる気がでない」とか…そんなときは!
#4 転職までの親対策!口うるさいけど、円満に過ごすために
#5 どの仕事・求人を選んだらいいの?を考える前にやっておくべきこと
#6 どうして会社辞めたの? 退職理由の伝え方
#7 面接にたどりつくために!職務経歴書はこう作ろう
#8 未経験で事務職は難しい!?

■「就活に役立つコラム」の更新情報をお知らせ!メルマガ配信などの特典申し込みはこちらから

会員登録(無料)

■マイページログインはこちらから

マイページ

書いた人:しごとの道しるべ 編集部メンバー すのこ
キャリア支援歴14年、国家資格キャリアコンサルタント。普段は行政機関や大学で相談や講座をやってます。アニメ好きな夫と二人暮らしのアラフォー。週末は、図書館かスーパー銭湯にいます。

関連キーワード:

KEYWORD