【インタビュー】就活辞めて「日給5円ホームレス」に!?「経験を稼ぐ」大学生の想いとは
2019年02月01日
車で初めての場所に行くときに、カーナビを使わない。もはや、そんな選択肢はなくなってきているのではないでしょうか。カーナビがなかった時代は、どうやって目的に辿り着いていたのか、不思議なぐらいに当たり前になりました。昔、カーナビがなかった時代に車に乗っていたオジサンたちも、今となってはカーナビなしじゃ目的地に行けないなんて声も聞こえてきます。
インクリメントPは、そんな社会インフラの一つともいえる「位置情報サービス」に必要不可欠な地図データを提供している会社です。
1994年に設立し、国内および海外の地図データサービスの整備から、カーナビゲ―ションソフトやスマートフォンアプリ「MapFan」などのユーザー向けソフト開発まで、自社で一貫して行っている日本有数のデジタル地図メーカーとなりました。
近年では、グローバル化や車の自動運転化、防災・減災の高度化など、新たな分野でますます利用価値が高まる多言語地図・国際都市地図、高精度3次元地図制作などにも取り組んでいます。
前出した通り、カーナビはもはや車になくてはならないものとなりました。日本国内で販売されているカーナビの製造元であるメーカは数多くありますが、採用されている地図データベースを提供している「地図提供元」は、実は3社しかないそうです。日本に3社、すごくないですか?
その中でもとりわけ道路情報に強みを持つ、インクリメント・ピー。常に新しい情報、より細かい情報を集め、その情報量は大きな強みです。単なる地図やカーナビだけでなく、防災やインバウンドなど、様々な用途に使われ始め、ビジネスに拡がりがでてきています。
インクリメント・ピーで働く社員の方のやりがいは、「ソフトウェア業界でありながら、自分達の仕事が目に見える」という点。実は、システム開発に関わっている企業は多くありますが、一般の方の目に触れるシステム開発を行っている企業は、あまり多くありません。その中で、自社サービスだけでなく多くの取引先のサービスやシステムで地図データベースが利用されている点で、「自分達の仕事を身近に感じる機会が多い」といいます。
地図データベースは、一人でどれだけ頑張っても完成するものではありません。しかし、地図データベースを活用する位置情報サービスでは、一人の挑戦が今までにない、全く新しい価値を生み出していく分野です。両者に取り組んでいるインクリメントPは、その意味で「チームワークは大事だけど、チームの勝利に個人の挑戦は不可欠」といった例えが適当です。その「挑戦」を応援していく風土が根付いています。
入社してからは、多くのお客様からのご要望にお答えするためにも、若いうちから責任ある仕事を任せる事もあります。とはいえ専門性の高い分野なので、入社2~3年までは文字通り「勉強」の期間。先輩方から様々知識やスキル・ノウハウを受け継いで、どんどん仕事を奪って欲しいと思います。
位置情報サービスの広がりは非常に早いスピードで世界中で広まっています。グローバルでのサービス実現には「現実世界と紐付く」地図データベースが必要不可欠です。日本のみならず世界中の地図データベースが必要になりますので、インクリメントPは、ASEAN地域での地図整備事業や地図データベースの世界大手であるHERE社との協業などを通じて、グローバルな地図データベース整備と供給を目指していきます。
インクリメントPが企業向けで提供している地図データベース「MapFan DB」というデータベースを用いて、日本地図をシステム上で表示していただきます。
実際の位置情報サービスは、ナビゲーションや検索などのシステム開発も含めて、数多くの手順を踏まえて実現されていますが、最終的には「地図として表示」出来ることで、利用者が「使える」サービスになります。
今回は、位置情報サービスの担当業務の一部ですが、インクリメントPの地図データベースを、システム上で「地図として表示」させる為の手順を中心を体験していただきます。
※11:00集合・開始
11:00 会社概要・事業概要の紹介
12:00 利用データベースおよびシステム説明
12:45 実習・発表準備
14:30 相互レビュー・総評
日時 | 11月10日(土)12;10~ (詳細は下記、サイトから登録いただいた方へご案内いたします) |
---|---|
募集する職種 | 総合職(ソフトウェア開発・データベース整備・営業など) |
給与 | 無償 |
体験できる仕事 | 本社にて、擬似的に構築したシステム上での地図データベースの設定を体験します。 |
応募資格 | 2020年卒業見込み(大学・大学院・専門学校・短大) |
選考方法 | 書類選考(一部面談実施あり) |
場所 | 株式会社インクリメント・ピー 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス |
交通案内 | 都営三田線「千石駅」(A1またはA3出口)徒歩4分 東京メトロ南北線「駒込駅」(2番出口)徒歩10分 JR山手線「駒込駅」(南口)徒歩10分 JR山手線「巣鴨駅」(南口)徒歩12分 都営三田線「巣鴨駅」(A1出口)徒歩12分 |
ソフトウェア開発の企業が数多くあるなか、非常に身近で、他ではあまり聞いたことがない「地図データベース」に関わるサービスを提供している会社です。インターンシップでは、社員の方からのフィードバックもありますので、この分野に興味がある方は、有意義な時間を過ごせるはず。
また、長期インターン希望の方向けの特別プランも用意しているとのこと。
スマートフォンの普及でますます身近になった『地図の世界』を体感してみると、新たな発見があるかもしれません。